お部屋探しのプロ達から聞いた「自分ならこうして探す!」という方法をまとめました。
自分に合った条件の決め方や、契約後のお引越しにいたるまで、詳しくご説明します!
初めてのお部屋探しの方も、何度かお引越しを経験されている方も必見です!
事前準備

決めておくべき5つのポイント
お部屋探しを始める際に、まず考えておくべき5つの点を挙げてみました。
1予算
まず、「入居する前に一時的に支払う必要がある費用(初期費用)」と「毎月支払う費用(ランニング費用)」とに分けて考えてみましょう。初期費用
物件にかかる費用の一例と計算方法です。敷金や礼金は「か月」単位で表記される場合があります。「か月」単位は賃料1か月分を基準に算出します。
賃料 | 6万円 |
---|---|
管理費 | 0.5万円 |
敷金 | 1か月 |
礼金 | 1か月 |
仲介手数料 | 1か月 |
火災保険料 | 1.5万円 |
他には「シリンダー交換料」「保証会社利用料(利用時のみ)」
「ハウスクリーニング料」がかかる場合もあります。
-
前家賃とは、翌月の賃料のことです。賃料は前払いの費用なので、初期費用に計上されます。 入居のタイミングによって事前に払う前家賃の額は変わりますが、もちろん、賃料は日割り計算で細かく算出されるので、入居時期によって損をするわけではありません。
-
敷金は、ハウスクリーニング料などの退去時にかかる費用を差し引いて、余った分は戻ってきます。 敷金不要の物件でも、退去時にハウスクリーニング料が必要になることが多いので、実はトータルで払う金額は変わらない場合がほとんどです。 「敷金は預けているお金」と考えると良いでしょう。

入居時にあまりお金に余裕がない方にとって、 大きな負担を退去時に先延ばしにできるのは魅力的です。
また、クレジットカードでの初期費用分割払いも可能です!
ランニング費用
ランニング費用の項目としては、「賃料」「管理費」「水道代」「ガス代」「電気代」などが挙げられます。賃料は収入の25~30%程度が目安とされています。住みたい地域の賃料相場を調査しておくと、予算を決めやすくなります。また、水道光熱費は居住人数、お部屋の広さ、使用量によって変化します。
ガス代 | 水道代 | 電気代 | |
1人暮らし目安 | ¥4,500 | ¥4,000 | ¥5,000 |
---|---|---|---|
2人暮らし目安 | ¥6,500 | ¥6,000 | ¥7,000 |
2地域
東京は交通網が発達しているので、物件を探す際には、予算や生活スタイルを考慮した様々なアプローチが可能です!
-
憧れの自由が丘に絶対住みたい!エリア・駅を限定して探す
住みたい地域を限定して探してみます。この時、賃料相場も併せて確認します。
-
渋谷まで1時間以内で通いたい!通勤・通学ルートを基準に探す
目的駅に乗り入れのある路線から探します。気にならなければ、乗り換えも視野に入れてみましょう。
-
世田谷区やその周辺に住みたい!エリアを決めて探す
大まかにエリアを決めて探します。隣接するエリアも含めると選択肢が増えます。
3間取り・平米数
間取りを決定する上で重要なのは、「入居人数」「荷物の量」「部屋の利用目的」です。部屋がいくつ必要で、どれくらいの広さが必要かを決めましょう。お部屋の面積は、同じ平米数でも間取りの取り方で広さや使いやすさは大きく変わってきます。±5m²くらいの幅を持って探すのが良いでしょう。

- ~20m²
単身向けの1Rや1Kが中心。居室は6帖ほどある物件もありますが、収納や洗濯機置場の有無などで広さは大きく変わってきます。 - 21~30m²
単身向けの1Rや1Kが主ですが、1DKタイプも出始めます。居室は6~10帖ほどで、バス・トイレ別の物件も増えてきます。 - 31~40m²
2DKや1LDKの物件が出始めます。2人以上で住む場合は、このくらいの広さは欲しいところです。 - 40m²以上
広めの1LDKや、それ以上のファミリータイプの物件が主です。メゾネットや大型収納付きの物件など、様々なバリエーションがあります。
4設備
自分のライフスタイルを想像して条件をピックアップしてみましょう。- 毎日料理をする
コンロが2口以上、システムキッチン等 - お風呂を楽しみたい
バス・トイレ別、脱衣所付き等 - 持ち物が多い
収納棚が多い、クローゼット付き等
5引越し時期
通常は物件の申し込みから入居まで2週間ほどかかりますが、なかなか良いお部屋が見つからなかったり、入居審査に落ちてしまったりすることも考えられます。 このような場合も考えて、入居希望日の1か月前にはお部屋を探し始めたほうが良いでしょう。・1月~3月は非常に多くの人がお部屋を探すので、よりスピーディに動く必要があります。
・現在賃貸物件にお住まいの方は、退去の1~2か月前までに、管理会社や大家さんに退去する旨を伝える必要があります。
どんな賃貸物件があるか調べよう
住みたいお部屋の条件が決まったら、『路線・駅から探す』や『エリア・区から探す』で希望条件に近いお部屋があるかをチェックしてみましょう。
もし、自分の希望条件に合う物件がなかなか見つからない場合は、条件を再検討する必要があるかもしれません。
「入居まで時間がない」「忙しくてゆっくり探すことができない」という方は直接ビッグの店舗に行きましょう。
インターネット上では毎日多くの物件情報が更新されていますが、「もっと良い物件が出るかもしれない」と思いながらずっと待っていると、いつまでも決めることができません。いくつか候補を見つけたら、実際に見に行ってみるのがおすすめです。
物件リクエストでお部屋を探してもらう
| 目次に戻る |